前回の日記までは、S4真田のなしなしをクリアしました。ただ、前回は黒川城へ逃亡するという、かなり簡単な方法を取ったので、今回は、黒川城への引越しは禁止します。
プレイするシナリオ、条件。
S4夢幻の如く(1982年1月開始)?真田家
寿命:なし
イベント:なし
討死:なし
ついでに台風:なし
その他:全て標準
縛り:初手で黒川を攻略するの(東北大移動)は禁止
坊主停戦は負けた気がするので禁止。
という感じです。いちおう解説しておくと「寿命あり」だと、信長の方が先に死ぬかもしれないことを防いでます。ついでにチート親子が死んでは困るので。「イベなし」は本能寺の変が起きないように。
大名家にはそれぞれ隠しパラメータとして思考レベルが決められているようで。武田信玄、上杉謙信、島津義久、北条氏康そして後半シナリオの織田信長など強 大化しやすい超有名大名は大体最高レベルに設定されているようです。反対に、一条家や河野家、最上義守など、開始数年で滅亡してしまう大名の多くの思考レ ベルは大体最低レベルとなっているようです。領地の開発効率に加え、外交などの効率に差が出てきます。明らかに勝てる戦を仕掛けたのになぜか停戦をして 帰っていく大名家は、思考レベルが残念な子たちです。
信長が死ぬと秀信あたりが跡を継ぐのですが、信長時代と比べれば、思考レベルの関係で、すごい弱くなってしまいます。なので「イベなし」。
「討死なし」は名馬を持った敵武将を討ち取れると難易度が格段に下がるのでなし。「台風なし」は許してください。ま~、東国大名なので「あり」でもあまり影響はないですが。
黒川引越しをすると簡単だったので縛ってみます。坊主停戦も織田の猛攻を凌いでる間に逃亡場所を確保できるのでなし。
そんな感じで開始。初めにやることはほぼ一緒。
?探索で金山と小笠原やほかの微妙武将を確保(主に信之担当)
?募兵(幸村担当)。上田城の防衛をしない体なら、民忠は気にせず募兵しまくる。
?交渉で武田に割符をもらう(昌幸or信之)
?海津から上田へ輸送(海津城にいる2人)
?余力があれば引き抜き。運がよければ織田家の坊さんがだれか引き抜ける。PS2は引抜が難しいのでほとんど成功しない。
?馬の調達(そこそこ政治高いやつ。手が余ってれば昌幸)
?市?櫓開発など(残りの武将)←防衛しないなら櫓は作らなくてもよい
?信之への「隠居」はプレイスタイルによってお好みで。
を春までにできるだけやっておく。上4つは必須。春の雪解けを待って駿府城へ出陣。直前に武田へ要請しておく。昌幸と幸村に騎馬1万×2部隊くらいを率い させるのが目安。戦法は適当に。同士討、鼓舞は入れておくと楽。セーブ&リセットを封じないなら戦法発動直前にセーブ、失敗したらロードで完璧。ノーリ セットならば鼓舞と騎馬戦法を中心にする。
駿府を落としたら、残り兵糧が2万程度になっていると思いますが、がんばって浜松港を奪う。待機武将は市を建てつつ商館で兵糧を買う。
秋までに岡崎城を落として、徳川家臣を登用する。普通にやっていたらここで間違いなく上田は陥落します。上田を守らなくていい人は、しばらく上田城への再 攻撃は不要。先に岐阜や近江など比較的豊かな国を攻略します。信濃は広く、どうしても(東海からの)防衛ラインが伸びきってしまうので守りにくいです。兵 糧切れによる息切れが怖いので、後回しで。
実はこれでクリア確定だったりします。
この時期なら織田も足軽技術をそれほど持っていない(通常は徳川から教えてもらっている)ので包囲網に参加して清洲~霜山御所~筒井城でほぼガチ展開。場 合によってはそのまま鈴木の雑賀城と港も落として鈴木家臣(+旧本願寺武将)をとりこむ。織田を蹂躙後は適当に西へ東へ勢力を広げていけばおしまい。どこ かで織田の兵力を吸収する必要があるので「インチキ」を使う。武田?上杉との同盟は延長せずに、島津との同盟を優先。鉄砲技術をもらいます。支城を攻める か、国人や水軍などの援護が得られる場所、若しくは陸からの港攻めを繰り返すのが確実。味方の支城や櫓からの援護を期待してピンポンダッシュをしてもステ キ。
包囲網に参加しない場合は岡崎を要塞化した上で東海国人衆と結び、東に出ます。北条~里見、結城、佐竹、宇